7月新刊購入予定
7月3日 ジャイブ 屋根の上の魔女 武富健治作品集 武富 健治 998
7月3日 双葉社 鈴木先生 3 武富 健治 860
7月4日 集英社 ピューと吹く!ジャガー 13 うすた 京介 410
7月4日 集英社 近未来不老不死伝説バンパイア 2 徳弘 正也 550
7月6日 秋田書店 かるた 2(完) 竹下 けんじろう 530
7月19日 集英社 銀夢 Last Order 10 木城 ゆきと 680
7月20日 秋田書店 ドスペラード 大和田 秀樹 580
7月20日 秋田書店 覚悟のススメ 5(完) 山口 貴由 945
講談社 ヒストリエ 4 岩明 均 560
7月23日 講談社 ウルトラマンSTORY 0 5 真船 一雄 560
7月30日 小学館 日本沈没 7 一色 登希彦 530
スポンサーサイト
夜中に急に武蔵伝が読みたくなったので読み返して気付いたことを忘れない内にメモっておこう。
五右衛門と武蔵伝はおそらく同じ世界観の話。
根拠としては武蔵伝で唯一謎として終わった無風坊の正体があるんが、俺の予想では恐らく果心居士。まぁその癖に幻術なんかは使ってこないけど(笑)
でも髪型、ヒゲ、容貌がまるっきりそのままなので、天海の正体と知り合いであるというのにも納得がいく。
そして更に、五右衛門に出てくる家康と武蔵伝の回想シーンに出てくる家康もまた容貌が全く変わらない。
と言うように人物に共通点が見られるわけで五右衛門と武蔵伝は同じ刻の流れに存在するわけですよ。
てなわけでここからは未完の大作になってしまった五右衛門がどう武蔵伝に近付いていくかの妄想。
このままでは秀吉、家康、光秀、果心居士には勝てないと感じた五右衛門は服部半蔵と共にひとまず伊賀の隣国の柳生に行く。
そして若かりし日の柳生宗矩に出会う。
宗矩もまた万龍眼宙秘録の話に興味がわき五右衛門ら伊賀勢に味方をする。
しかし強大な軍勢を有する明智羽柴徳川軍に結局は伊賀も柳生も降伏する。半蔵や宗矩は万龍眼宙秘録を手に入れる為に五右衛門を裏切り、これを機に家康に召し抱えられることとなる。
だが、唯一反抗を続けた五右衛門はついに果心居士を倒す。背中の曼陀羅の力が解放され果心居士の幻術さえも打ち破ったのだった。そしてさらに万龍眼宙秘録理解し、高次元の存在となった五右衛門は真の敵ラグースの存在を感知して、それを迎え撃つために虚無の宇宙へ飛んでいく…
と言う感じで五右衛門は終わっていたと思うんですが、宗矩が無風坊を死んだはずと言うのはこんな顛末があったからというわけです。果心居士は命の代わりに幻術は失ったが、その知謀はそのまま光秀に使われるわけです。
てか自分で書いていてアレなんだけど死ぬほど読みて~!!ってかお亡くなりになって高次元の存在となったケンイシカワがこんな続きを描いているのかも!?と思うと本当に惜しい人が現世からいなくなったんだなと悲しい。
でも4月26日に五右衛門のコミックスが発売されるのでみんなで買って最後の石川賢祭りじゃ~~っ!!
俺は多分10冊は狩ります!たとえこの辺り一帯から五右衛門のコミックスが消えようとも!
古代文明ビジュアルファイルを結局買ってしまったわけですがそれが中々面白いです
カラーで色んな遺物の写真があるのはもちろん、説明なんかもにわかには十分すぎる感じですね
索引があって地域別にするファイリングもなかなか楽しめます
てか扱いは小さいんだろうけどムー帝国なんかもやるみたいで、むしろその心意気に感激ですね
25号まで集めれば古代エジプトのヒエログリフが貰えるらしいんでとりあえずそこまで頑張ってみます
部室から借りてきて早3ヶ月がすぎてうまい具合に発酵したハチクロを全巻一気読みしました
試験期間中だからこそしてしまう暴挙でしたがww
いやディアゴスティーニが今度出すらしい週刊古代文明が気になるんだけど負けなんだろうか…?
もし買ったら嫌でも場所取るだろうしなぁ
てか週刊超古代文明なら確実に買うのに…
まぁすぐにネタはきれそうだけど
ムー大陸やらアトランティスやらアステカなんかをやってまぁ宇宙考古学とかも絡めていったらその手の層には受けると思うんだけどなぁ…
石川賢の漫画紹介やります
ギャグの代表作のひとつ伊賀淫花忍法帖です
まぁ漫画に出てくる食べ物ってなんかわかんないけどすごく旨そうに見えるんすよね(王様ランチを除く)
今月のイムリのコピコピの根玉子くるみはなんかやばいっす!
ぶっせんの福耳饅頭もぶっせんが飢えてるせいかやたらと美味しそうに見えます
いきなりだけど書評
しかも漫画じゃなくて小説
てなわけで甲賀忍法帖です
心の師匠がお亡くなりになりました
享年58歳でした
若すぎでした
その人は未完の大器でした
職業は漫画家でその人の作品にどれだけ楽しませてもらったかは計り知れません
その人は本当のエンターテイナーでした
常に読者を置いてけぼりにしながらも面白いと思わせる力を持った人でした
いつか編集者になってその人のお仕事のお手伝いが出来たらいいな、と考えていましたがそれは最早叶わぬ夢になってしまいました
その人の名前は石川賢です
代表作の漫画はみんな「さあ!俺たちの戦いはこれからだっ!!」と言った感じに完結しいつも未来を見せてくれました
ゲッターロボサーガも魔獣戦線も虚無戦記も柳生十兵衛死すも極道兵器もみんなそうでした
いつか賢先生なら続きを描いてくれると思っていました
でも、それも儚い夢と散りました
魔界転生をして生きていてくれと思わずにはいられません
でもそれは漫画の中だけの話です
なんでなんでなんで五右衛門よりも先に人生を虚無らせているんですかっ?ただひたすらに悲しいです
心の喪失を久々に味あわされました
賢先生ならあっちの世界でも元気に漫画を描き続けてくれると信じて私はこっちで後60年くらい期待し続けます
石川賢先生の冥福を本当に心からお祈りします
夜九時くらいにやっとこさ家に帰って昨日購入した漫画を読む
やっぱり良い漫画を読んでいると脳汁が出まくりで心身には堪らないwww
デカスロンの気持ちよすぎるデフォルメに感嘆したり、悟空道で仏契ったり、賢センセェの伊賀淫花忍法帖に笑いながらもキメるところはキメる姿勢に惚れたり、1986年のジャンプ47号でついにキララの第1話を読んだりした
この頃のジャンプは知らない漫画が殆どなくてなんかすごいと思った
【あのこの事もっと知りたいバトン】
☆★あのこの事もっと知りたい!!★☆
1、そんな5人にバトンを回す(回す人を最初に書いておく)
クラウザーさン、ゼロ、坂本ジュリエッタ、知欠先生、ガンダムフリーダム
みんな架空
2、お名前は?
きしたま
3、おいくつですか?
21歳です。
4、ご職業は?
大学生で、2回生弱
5、ご趣味は?
漫画、オカルト、千葉マリーンズ
6、好きな異性のタイプは?
今の彼女ww
7、特技は?
くだらないものを楽しむことかもしれないしそうじゃないかもしれない 言うたら何もない
8、資格なにか持ってますか?
よく考えたら何もない
まあ、生きてく上での必要にかられたら取りますが
9、悩みがなにかありますか?
最近バイトに飽きてきた
お金ためてもうちょっと減らすか違うのがしたい
10、お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
好きなもの・・・おいしいもの
きらいなもの・・・一人暮らしでたいてい何でも食べるようになったけど納豆だけはイラネ
11、好きな人はいますか?
いますいます
彼女彼女
と答えたらよいのでしょうか?
12、貴方が愛する人へ一言。
ちょちょにっしーなまっそこぶれっしゅえすぼぐりばんばーべーこんさン
13、回す人を指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします。
クラウザーさン ネ申、ヒーローです
ゼロ 承知したのお兄さん 全漫画で多分最強
坂本ジュリエッタ 実はいいことを言うナイスガイ とはいえまだコイツの運命を最後まで見ていない
知欠先生 最高のエンターテイナーです あ、この人は架空じゃないや
ガンダムフリーダム 実はフリーダムガンダムより前からいた 無論モビルファイターなので意志はない
まあ、回す人も見当たらないんで仕方ないってことで
動物をたくさんみた
これで500円は安いなぁ
まあ見れなかった有名な奴もけっこういたけどコストパフォーマンスは最高に近い
近くなら何度も行く。てか電車賃含めても千円以内だからかなりいいな
夕方で終わりだから休日しか無理だけど
あと串カツを沢山食べた
でもキャベツも沢山食べた
ビームを買って読んだ
非常に面白い雑誌なんだけど本当に華が無いとつくづく感じる
せっかくだからもっと沢山の人に買って読んでもらいたい雑誌だけど、沢山の人を惹きつける華がなくて脳みそ使わないと読めない漫画が多いから受けないんだろうなぁ
それと今日じゃないけどきまぐれオレンジロードど聖闘士星矢Gを読んだ
前者は超能力の使える真中が主人公のとんでもない漫画だったけど結局最後は辻褄合わせっぽいんだけどけっこう感動してしまった
しかしまつもと泉は奇病にかかって本当に気の毒だ
そのせいで終盤は完全に萩原が描いてるらしいから萩原ファンは読んだ方がいいのかもしれない
まあとにかく、まつもと先生お大事に
星矢Gは敵幹部を全然倒さないのが焦れったい以外は普通に面白いと思った
蟹座の方も大満足だろう
まぁまだ牡牛座と魚座の人に救いはないが
しかし黄金聖闘士は基本的に過去のが強いね
後に描かれた漫画だから仕方ないだろうけど
それともう一つ駄目出しするなら何故ライトニングバーストじゃないのか?と言うことかな
獅子座が主人公なのは少年漫画っぽくするためには仕方ないんだろうなぁ
あ~、それと山羊座の噛ませっぷりもひどいね
山羊座はこの漫画で唯一株が下がってると思う